『若松店ブログ』

1月カレンダー


初売り


12月カレンダー


アジア&中東のフェアトレード展

今月は、WEショップの美味しいフェアトレード品で

お腹も心も満足・・・

皆様おなじみの

・東ティモールコーヒー

・フィリピンの黒みつ

・パレスチナのオリーブオイル

・パレスチナオリーブオイル石けん

WE21ジャパン独自支援開発商品

・森育ちのしょうがパウダー

特別企画として今年もお待ちかね

アフガニスタンからシルクロードの愛情フルーツ&ナッツ

すべて農薬不使用、無糖・無油、無着色、燻蒸処理なし、

天日乾燥の農産物が、期間限定で届きました

・アフガンミックス

・いちじく

・ミックスレーズン

・グリーンレーズン

・ブラックレーズン

アフガニスタン女性の雇用支援と平和につながる農産物

是非手に取ってご覧ください。

お待ちしております


「リメイク・手づくり品・着物市」出品紹介⑧

「リメイク・手づくり品・着物市」いよいよ明日開催となりました。

楽しみにお待ちいただいているでしょうか?

最後のご案内はこちら

WEショップには毎日たくさんのお洋服が寄付されます。

そのほとんどはそのまま販売されますが、中には「もっとこうだったら可愛いのにな~」とひと手間加えて販売するものも・・・

あなたも「シンプルで好きだったけどちょっと飽きちゃった」「ヘビロテしすぎてここの生地が薄くなってきちゃった」というお洋服はありませんか?

ほんの少しの手間を加えてアップサイクルしてみましょう。

デニムやカーディガン、マフラーをダーニングで変身させた見本展示や、初めてでもすぐにできるダーニングキットの販売もします。


あなたも今日から「アップサイクル生活」始めてみませんか。


「リメイク・手づくり品・着物市」出品紹介⑦

リメイクと聞いて一番最初に思い浮かべるのはお洋服ではないでしょうか。

今回もたくさんのワンピース、チュニック、パンツなどが揃いました。

大切に着た着物が個性豊かなお洋服に変身しました。

世界に一つだけのオリジナルをお楽しみください。

着物や帯から作ったバッグもシンプルなお洋服を引き立てます。

「私だけ」のお気に入りを探してみてください。


「リメイク・手づくり品・着物市」出品紹介⑤

日本の伝統美

帯締めをスマホショルダーに


着物を着る機会が少なくなると

帯締めの出番もなくなってきました

今回はちょっとしたアイデアを提案

帯締めのアップサイクル

スマホショルダー


どこにもないオリジナルスマホショルダー

年齢を問わずプレゼントに最適です


(写真のスマホ部分は合成です)


「リメイク・手づくり品・着物市」出品紹介③

帯アート

日本独自の民族衣装、着物と共に

受け継がれてきた帯

その織りや染めの美しさを

独特な「結び」で現代風に表現しました。


帯を切ることもなく縫うこともなく

「結ぶ」という手仕事で作り上げた日本の心

皆様と契りを結ぶ、縁を結ぶ思いで

制作した和の空間芸術「帯アート」
お正月飾りとしてはもちろん、リビングや床の間飾りとしても素敵です。
ぜひご覧ください。


「鬼滅の刃」の剣士たち

日本の大正時代を舞台に主人公、竈門炭治郎が

鬼と化した妹、竈門禰豆子を人間に戻すために鬼たちと戦う

「お兄ちゃん、負けないで、お兄ちゃん」

禰豆子の声がどこからか聞こえてくる

鬼と戦う剣士たちも続々と WEショップ若松に集合

「鬼滅の刃」の剣士たち

腹が減っては戦はできぬ

俗世から身を隠し日夜鬼を狩り続ける鬼殺隊も

やはり日本人

ランチタイムは、おむすびをしっかり食べてリラックス


「リメイク・手づくり品・着物市」出品紹介①

日時:10月21日(月)11:00~19:00  22日(火)10:00~15:00

場所:ユニコムプラザさがみはら

10月に入り、少しだけ涼しい空気が感じられます。

いよいよ「リメイク・手づくり品・着物市」まで残すところ3週間となりました。

リメイクボランティアをはじめスタッフやお客様まで、腕に覚えのある方を総動員して、作品制作も佳境に入っています。

これから開催日までの間、若松店、南台店の一押し作品を数回に分けてご紹介します。

ぜひお楽しみに。

1回目の作品はデニムパンツから作った手提げバッグとスマホポシェット。

デニムのポケットのニュアンスや少し柔らかくなった風合いが素敵です。

普段使いはもちろん、お出かけにも・・・